新着口コミ・釣果情報

  • 釣パラダイス

    121

    バサーは程度が知れてるから難しい

    生分解ワームのみは何箇所もある。 バスだとハードルアーはトリプルフック前提だからワームよりもダメージ大きくなりがちだから逆効果。シングルフックにすればマシだがバサーはトリプルのバーブ潰すのすら嫌がるレベルだから人も減る。釣り場もバサーの程度は十二分わかってて苦悩してる。

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    121

    ハードしか使えない管理釣り場かぁ。それもどうかな。

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    121

    管理釣り場なんてワーム禁止でいいんじゃないかな。それだとお客減っちゃうから厳しいのかな?

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    121

    生分解性ワームしか使えない バスの管理釣り場ってどのくらいありますか?

    • 匿名
    • -
  • 宮城アングラーズヴィレッジ

    55

    便乗じゃないけどマナーは悪い

    俺もランディングネット壊されたことあるから安物持っていってる。ハイテンションで馬鹿みたいな持ち上げ方まだ治ってないんだな。自分とこのレンタルならわかるが人の道具でやる神経がわからん。常連も同じだな。左隣のやつが俺の右のカバーめがけてスキッピングでキャストするなんて毎回。そいつがルアー回収するまでキャストできないし、そのくせ回収するするまでチマチマ巻くからイラつく。ブログの常連とその仲間。魚掛けたら他人にはルアー回収させて絡まないように気を使わせるくせに、人がストライパー掛けて走られても無視して投げ続ける。もう当たり前だと諦めてたけどやっぱおかしいよな。

    • 佐野ラーメン
    • 1.00
  • 釣パラダイス

    121

    生分解ワームは大賛成

    某管釣りで水抜き手伝いした時ワームがドラム缶2缶分出てきた。掬った魚もワームが尻から飛び出してるのたくさんいたな。ガリガリで死にかけのやつ。

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    121

    言わなくてもバレてる。通ってれば?な内容だもん。

    • 匿名
    • -
  • 宮城アングラーズヴィレッジ

    55

    常連マナー最悪

    隣の人が斜めに横切ってキャストしてきます。前に3メートル投げるとその人の斜めのラインと絡むので投げる場所がありません。オマツリしてもこちらは謝るのにあちらは見下した顔で謝りもせず、仕方ない奴だって態度で心底腹立ちます。その後もずっと同じことしてきます。もう嫌がらせです。店員と親しげに話してるので常連です。1人だけでなく何人も同じことする人が居ます。何度も来てるからってマナーは守らなくても良い?釣り場なので常連以外は酷い思いをする可能性高いです。

    • 匿名
    • 1.00
  • 釣パラダイス

    121

    調べました

    5月から書き込んでる攻撃的な反論とセコ釣り批判してる人同じだね。書き込み履歴見たがいくつものトラウト板でも同じこと書いてる。バスはほぼやってなくて釣りパラダイスは来たこと無いと思う。内容が村Tの切り抜きそのままだし、試しに質問しても答えられない。逆ギレして低評価つけてるね。こういうのいると口コミサイトの意味が無くなるから心底居なくなってほしい。

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    121

    ここみてから久々にどんなものか 今日行ってきたけど 平日なのに人もたくさんいたし あちこち釣れてたよ 死んだ魚も数匹いたけど 管理人が回収してたし 目立つほどのものでもなかった。数年前と比べれば格段に 改善されてるし釣れる 俺はまた行く。

    • 匿名
    • 5.00
  • 釣パラダイス

    121

    管理人!客戻って来たって喜んでる場合じゃないぞ!またハイエナ共の溜まり場に成り下がってしまった!いくら放流しても魚は死にまくるし、まともな客は来なくなる。目先の利益にヨダレ垂らしてないで長い目で魚を増やして欲しい!

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    121

    結構前のグーグルの口コミより引用↓ ここは客側の問題が深刻で、大抵ヤバい輩(スピニング一本+ダウンショットが多い。そういう取り決めでもあるの?)が人が釣っている場所にわざわざやって来てトラブル惹起しかねない。 糸を結び変えようものなら、その隙に、先行者無視で釣りを始める始末。 輩は先行者の立ち位置から、先行者の釣りを想像する能力がない。 見ればキャスト等の基礎が無ければ、釣り場の基本ルールも知らない。 魚を地面に置くなど当たり前。地面に置けば病気カビバスになることを知らない。悲しいかな、バスは日ごとに死んで数が減っていく運命から逃げられない。 輩の思考回路は「我先にただ釣れば良い」だけで先行者?何それ?そんなハイエナばかりでウンザリする。 また大声で「今日、(養殖バス)五本釣ったよ!」なんて恥ずかし気も無く自慢、ここでは良く聞きます。 いやいや釣り堀なんだからさ。釣り堀でダウンショットで、最初はバカな養殖バスの三拍子揃ってるから釣れる訳... ネイティブでその釣法だと一年やってもずっと坊主な訳で。初心者だからこそ、そこを卒業して巻きでもそろそろやりません?折角の釣り堀なんだし。 同じこと、簡単なことでバス釣っても経験値は増えないし、勉強にならんでしょ。そこはまあ個人の素養の問題か。 ここは「8割方、ルールを知らない初心者未満が縦横無尽にダウンショットを垂らして(キャスト出来ないので、正確に言えば垂らし釣り・北浦中里川でのMPシェイクの練習なのか?)→養殖バス釣った謎の自慢→そして先行者侵害→注意される→その注意すら聞かない→トラブル勃発」そんな毎回の流れの釣り堀です。 店舗側は努力溢れる素晴らしい釣り堀さんだが、客の民度の低さは折り紙付き。 ネイティブフィールドでバス釣りしているアングラーは、たまに、気分転換以外ここは避けたほうが良いです。 有り得ない輩との出会いが待っており、必然的に嫌な気分にさせられ帰ることになる。 ↑今もあまり変わってません。なんとかしてほしい。

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    121

    死魚の原因これじゃない?

    当時の河口の漁協いわくワームは何センチでも飲むと膨らんで内臓詰まって死ぬって。餓死する前にワームの毒素で弱って白くカビ生える病気になって死ぬ。だからバスの扱いだけじゃなくてワーム飲んで弱って死んでるのも相当いるはず。河口もワーム禁止になって回収死魚減って楽になったって。

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    121

    ワーム飲んで死魚増えてる

    ガリガリのバスで肛門から5インチワームが引っ張って出てきた。2インチでもイモグラみたいなボリュームあるのは腸で詰まって死魚増えるらしい。前みたいに生分解性のみにしたほうが絶対良い。

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    121

    GWの感想

    人の足元にキャストするのはベイトタックルのテキサスリグかスピナベが多い気がする。スピニングのセコ釣りは人の足元じゃなくて自分の足元で釣ってる。セコ釣り批判する人いるけど、離れた場所で単に他人に釣られて悔しいってだけで有る事無い事つけたして書き込んでないか?

    • 匿名
    • -
  • 元田養鱒場

    2

    最高!!!

    1時間でバスが25匹釣れましたしかもすべて、50アップ

    • 匿名
    • 5.00
  • 釣パラダイス

    121

    ライン手元で切る奴、本当に止めてくれ!ウザくて敵わん!人手不足で管理が行き届かないのをいいことにやりたい放題になってる印象。

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    121

    ゴールデンウイーク明けて、また魚大量死してるな。呑まれたワーム取れなくて長時間ベタベタ触られまくった魚や、地面に引きずり上げられたバス達が全身カビだらけでたくさん泳いでる。マジで管理者は魚の扱いに対してもっと厳しくした方がいい。いい釣り場なのに本当に勿体ない。

    • 匿名
    • -
  • 釣パラダイス

    121

    随分荒れてるけどここは店に対しての評価を書く所ですよね? 正直人の評価に噛みついてばかりの人、見苦しいですよ。実際去年掘って今年あんちゃん戻って来て随分良くなってます。 ライブベイトも入れてますし、今後に期待。 全盛期にはまだもうちょっとですが頑張って欲しいです。

    • 匿名
    • 3.00
  • 釣パラダイス

    121

    セコい釣りする人って・・・

    セコい釣りばかりする人ってやっぱり精神病んでるんだな。

    • 匿名
    • 1.00