新着口コミ・釣果情報

  • 浜名湖フィッシングリゾート

    9

    浜名湖が近くとても景色がよく釣りをするにはいい環境です。ルアーやワームに制約がありますがはまれば数釣りが可能です。中には巨大なバスもいますので是非狙ってみてください。ドキドキワクワクさせてもらえる釣り場なのでまた行きたいと思っています。

    • チャロ
    • -
  • 水藻フィッシングセンター

    19

    大阪でアクセスの良い管理釣り場と言えばここでしょう。早朝から釣りを楽しむことができます。人の少ない朝マズメに、クランクベイトやスピナーベイトなどの巻物系で攻めると、なかなかの好反応が見られます。トイレもあるので、子どもづれでも安心して楽しめます。

    • マルコフ
    • -
  • 弁慶フィッシングクラブ

    15

    都内のここまで良いロケショーンの釣りスポットはないでしょう。都会の喧騒を忘れさせてくれます。しばし、仕事の合間に通っていました。バスは、20センチクラスなら数が結構釣れます。私は、ここで最大43センチを釣りました。子どもといっても楽しめると思うので、今度は子どもを連れて行こうと思っています。

    • マルコフ
    • -
  • 水藻フィッシングセンター

    19

    大阪で気軽に行けるアクセスの良さがよかったです。 釣り堀に初めて行ったので他の比較は出来ませんが 予想に反して割と綺麗だったので、楽しめました。

    • Bonita
    • -
  • おおぐて湖

    8

    昼間は、ブラックバスなどの釣りを楽しみ、夜は、キャンプなどのアウトドアが出来る場所として最適です。自然と楽しむことが出来るいい場所です。

    • キングマン
    • -
  • ひょうたん湖

    9

    子供とボートに乗りながら釣りをする場所として最適なスポットです。 親も子供も楽しめるのでオススメです。金額も安く利用しやすいです。

    • キングマン
    • -
  • 鯨ヶ池FCフィッシングセンター

    4

    4月中旬からヒシモが出てきます。 夏~初秋にかけては、ヘビーカバーの状態になるので それに対応できるだけのタックルが必要になります。 雷魚も多いです。

    • くじらさん
    • -
  • ひょうたん湖

    9

    岐阜県の中でも、最大級の釣りスポットだと思います。 晴れの日は最高なロケーションで楽しむ事が出来るのでおすすめです。 ブラックバスだけでなく、ヘラ釣りも出来ます。

    • ちゅるこ
    • -
  • おおぐて湖

    8

    釣り場としては少し狭いイメージがありますが、自然の中にポツンと出てきた小さな湖という感じがして私は非常に好きです。バスがいそうな自然なスポットが多く、釣果もそれなりにありますので一日中楽しむことができる場所です。

    • マミラン
    • -
  • 浜名湖フィッシングリゾート

    9

    浜名湖に面した釣り場という事で、これまで数十回訪れていますがほぼ良い釣果を得てきました。立地的にもインターから降りてすぐというイメージがありますので初めて行く人でもわかりやすい場所にあります。景色は抜群に良いロケーションです。

    • ムカカシ
    • -
  • 弁慶フィッシングクラブ

    15

    地下鉄駅から東京の大きなオフィスビルの中を抜けて行った江戸城のお堀跡にあるこの釣り堀は、森の中の大自然に囲まれた所で釣りができます。ボートをレンタルして釣りをします。バスの型も結構よく十分に楽しめる釣り場です。

    • tk23
    • -
  • ひょうたん湖

    9

    つり料金が1日1000円で利用ができて、また貸しボートが1日1500円で利用できるのがよい所です。日の出から日没までずっといられるのが嬉しいところですね。また、トイレが付いているので安心して釣りを楽しむことができます。

    • rrxtk866
    • -
  • 浜名湖フィッシングリゾート

    9

    浜名湖大橋の近くにあるので、高速のインターから見つけやすかったのと、朝から一日頑張ったら結構な量を釣る事ができましたし、大きい魚もいました。友達と行くと暇な時間に会話などで時間をつぶせますし良いです。夕方頃は景色が非常に綺麗なのと、のんびりした一日を過ごせて楽しかったです。

    • ナイト
    • -
  • 桜池管理釣場

    9

    和歌山JCTから無料の自動車道を経由して、紀の川ICを降りて少し走った所にあり、朝から釣りをすると結構大きいブラックバスが釣れました。平日にいったのもあり、あまり人がいなかったのも良かったです。雰囲気もよく自然を満喫できて良かったです。また来るつもりです。

    • ナイト
    • -
  • 水藻フィッシングセンター

    19

    水藻フィッシングセンターには、トイレがあるので安心です。1日2200円で利用ができるのでとても安くて助かりますね。朝7時から夕方4時20分まで開いているのでゆっくりとブラックバス釣りを楽しむことができます。

    • rrxtk866
    • -
  • 宮城アングラーズヴィレッジ

    55

    きちんとした管理釣り場であり、人もあまり少ないため魚影が濃く、ナーバスになっていません。ルアーに対する食いつきがよく、また人もまばらで多くの人が訪れているということもないため、魚自体がスレていないので、すぐに釣れることができました。

    • もじゃらけ富田
    • -
  • 弁慶フィッシングクラブ

    15

    バス釣りという意味では、ここ以上の都心の釣り場はないです。交通の利便性は抜群です。釣り場はレンタルボートでのんびりと釣りができます。都心にあるだけに秘境の釣り場とはいかず、人目もやや気になりますが、貴重なバス釣りスポットです。スレバスが多いですが丁寧かつ慎重にアプローチすれば、そこそこの釣果が出ます。是非、一度はトライしてみて下さい。

    • サリー
    • -
  • 八重笠沼

    4

    天候が荒れるという天気予報だったのでこちらに遊びに来ました。管理釣り場というよりは、沼という感じで草も生えていて自然の釣り場という感じでした。スピナーベイトやバザービートなど音を立ててルアーを引くとナマズや雷魚がよく釣れました。ブラックバスも大きな型がいました。

    • nt23
    • -
  • ドリームレイク

    6

    一年中通った経験があります。 ロケーション的にはThe.釣り堀といった感じで足場は良くて家族連れでも楽しめます。 釣果に関しては一年中釣れますが、やはり冬は粘らないと釣れない時間帯がありますが、逆にその他の季節は簡単に釣れます。 初心者に釣りの楽しみを教えたい方や家族連れ、カップルでも楽しめると思います。 一つ注意があるとすれば、どこの釣り堀でもあると思いますが、隣の人とラインクロスしたりは結構経験してます。 普通の人なら「あ、すみません」で済みますが一度だけ無言で睨まれたことがあります。 中にはルアーのテストやアクションの練習をしてるような本格的な人も結構います。 マナーを守って楽しみましょう。

    • yu-ji
    • -
  • アングラーズパーク キングフィッシャー

    7

    管理釣り場に行ったことが無いので一度行ってみたくて行きました。ルアーでは、初めてで針の返しを無くすなどルールがありましたが、別段問題も無く楽しめました。いろいろイベントがあり飽きません。ブラックバスだけで無くイトウやニジマスなども釣れますので魚種が豊富で楽しめます。バスも型が大きいのが釣れます。

    • nt23
    • -