新着口コミ・釣果情報

  • 弁慶フィッシングクラブ

    15

    大自然に囲まれて釣りを楽しめるスポットです。ボートをレンタルしながら、のんびりとバス釣りを楽しめます。ファミリー層の来客が多く、子どもも連れて行きやすいところが良いです。ルアー釣りにて、子どもでも大物を釣り上げることができます。

    • しげる
    • -
  • フィッシング・パル佐野

    12

    1月にいきました。 6時15分くらいに釣り仲間と到着しましたが、既に前に5人くらい並んでいました。 フィールドが広くよく管理されている釣り場だと思いますが、 1番良く釣れるポジションがあり誰もがその場所を狙っている感じがあります。 しかし、他の場所でもルアーや釣り方を選ぶ事で比較的にどの場所でもヒットさせる事は可能。私は白いワームを使い、橋の左側をグルグル周りながら岸沿いに投げて5匹以上釣り上げました。 また、管理者の方の前でタイミング良く釣り上げると写真を撮って下さいます。記念にもなるので家族や釣り仲間、カップルでも楽しい思い出になると思います。 朝一はやはり人気の1ポジション争いになり、その場所が釣れる印象。他の場所で釣りをするなら昼前後くらいから全体的に釣れ始めたように感じます。中でも、橋の左側のフィールドの方が障害物も多く自分も含めて釣り上げる人が目立っていたかと。 冬でもしっかりと釣れる管理釣り場です。

    • ゆうゆう
    • -
  • 釣パラダイス

    121

    バスとトラウトの池がありどちらも統一料金で利用できて便利です。バス池はストラクチャーも豊富なのでトレーラー無しのスモラバでカバー撃ちが効果があります。流れ込み付近に溜まっている魚はトップにも反応があるし野池感覚で釣りができます。

    • まっくん
    • -
  • 宮城アングラーズヴィレッジ

    55

    スタッフも気さくで、youtubeで釣り方のアドバイス動画もあるので気楽に利用できます。バーブレスフックでソフトルアーも利用可なので、コツを掴めば数釣りできます。 時々ライブベイトタイムで、スタッフが生き餌を撒いてくれるのでそのタイミングだとバスの活性が上がって、ビッグベイトにもヒットがあります。 他にストライパーやチャネルキャットフィッシュも釣れるので飽きません。

    • まっくん
    • -
  • フィッシャーズイン

    5

    何回か伺いましたが、野池のような雰囲気があり管理釣り場としてはいい環境だと思います。ただ、八郎潟産のバスらしいですが少々スレ気味です。 駐車場が無料ですし、自分はまだ利用したことがありませんがバーベキューも出来るようなので、今度は家族で利用してみたいと思います。 料金についても1日券で1500円は手ごろだと思います。

    • KK
    • -
  • 水藻フィッシングセンター

    19

    公共交通機関を使ってブラックバス釣りに行きたいような人はたいへん交通の便が良い、優れたフィッシングセンターだと思います。駅から程近く、徒歩で訪れられるのは大阪でもここしかないと思います。 どちらかと言うと夕マズメより朝マズメの方が魚の活性はよく冬の厳冬期においてもまず朝マズメてあればそこそこの釣果が挙げられると思います。バイブレーションなどそこをえぐるようなルアー、もしくはワームなどを用いると、厳冬期の活性の悪い時期でも大物を釣り上げることができるでしょう。

    • パワーダッシュ心
    • -