-
釣パラダイス
113マナー悪い
日曜にバス池の入り口の流れ込みで2メートルの距離の対岸からこちらの足元のシェードにスキッピングしてきたヤツが居た。危ないからヤメロって注意したら「大丈夫です、自分キャスト外さないんで、何ならこっちにも投げれば」って逆ギレ気味。20代位のいかにもプロですって格好の輩。ついでにオーバーハングでクロスキャストしてオマツリさせてくる親子、バス釣れるたびに魚素手で持って池半周して対岸の仲間に自慢しに行くオヤジ。すぐ隣に入ってボートがどうのタックル談義でクソうるさい中年グループと動物園のほうが秩序とれてるわ。
-
釣パラダイス
113言われればそうかも
たしかにビッグベイトはエラにフックが入って血まみれになる。ワームはアダーだとフックサイズも6/0だから目を貫いて失明させることもあるな。俺はやらないが、ライン送ってフルフッキングするのが一番殺してる。プロの真似かしらんが、喉にフック刺してエラごと引き裂くんだからそりゃ死ぬわな。あれはやっちゃいかん。
-
釣パラダイス
113ゴツいタックルは魚を傷める
ゴツいタックルは太いフックで刺すのと、太いラインで強引に引っ張るから魚が死にやすい。ベイトタックルで力強くフッキングしてリリースする人の前でバスがエラから血を流して水面ピクピクしてるのをよく見る。しばらくすると沈み始めて死んで底で白くなってる。ついでに血が出なくても強引なやりとりのショックで浮いて死ぬのも見たことある。ライトタックルだと針が細くて小さいから刺しても傷が広がらずダメージ少ないからまず死なない。ゴツいタックルだと強く引っ張るもんだから死ななくても唇がラインで裂けて膿んだり、大きなフックが口から目を貫通して弱ってるのを見る。去年のGWに1日に隣の人が3匹連続で血を流して死なせるのを見た。全体だと1日に数十匹は間違いなく死んでると思う。釣り堀ならむしろライトタックルのほうが魚へのダメージすくなくて絶対良いので、釣り方は自由だがダメージ抑えるならライトタックルをすすめる。
-
釣パラダイス
113ただのオープンの溜池になった
整備されてヘビーカバーがなくなってハイプレッシャーになり、面白みがなくなってしまった。みみっちいセコ釣りは釣れてるけどそれでスレてしまって他は釣れない。パンチングにビッグワームでセコ釣りをまくっていた去年までが懐かしい。もっと藻を刈らずに障害物を沢山はやしてセコい釣りは投げられない位にしてほしい。
-
釣パラダイス
1132024年現状普通に釣れる
店は人減ったの気にしてるようだけど、不景気とバス釣り人が減ってるから店や池がどうこうとかあんまし関係ないと思う。よっぽど昔に比べたら半分くらいの釣れっぷりだけどそれでも十数匹いくときはいくからね。ポイントがちょっと偏り気味だけどちょうど良い位の釣れっぷり。
-
フィッシング・パル佐野
10おすすめできるって人いたら教えて欲しい
客への態度が悪いと書いてる方いたけど同意。コロナ時やってるか聞きたくて初めて寄ったら「休業中だよそこに書いてあるでしょ」ってすごく態度悪く言われた。ちっちゃい張り紙は確かにあったけどだったら駐車場閉鎖しておくか初見にもわかるようにデカデカと駐車場入り口に表示して欲しかった。そして休業してお客さんに迷惑かけてすいませんって嘘でも言えないの?釣れないって書いてる人もいるんで2度と行きません。よそへ行きます。
-
水戸南フィッシングエリア
4リニューアル中
20241月~トラウトエリア共リニューアル中!
-
釣パラダイス
113ぼちぼちかな
真冬は10匹はいかないけど1、2本は少なすぎる。釣り手の腕じゃないかな。小学生の子供でも5、6本は釣れてる。上手い人は20本とか釣れてる。関係者って意味わからないけど、こんなとこでサクラしても意味ないよ。やるならせめてグーグルでやる。半日で10本行くか行かないかってのがリアル。
-
フィッシング・パル佐野
10おすすめできない…
バスを大切にする気持ちは分かりますが、お客さんに対する言葉遣いや態度が最悪です。釣れても楽しめる管理釣り場ではないです。
-
釣パラダイス
113初心者でも安心!
釣り好きの知り合いに連れていってもらい3回ほど行ったことがあるのですが、最近は放流の回数が減っていたからなのか、3回のうち2回は釣れませんでした。 1度は初心者でも釣れるんだと思えるほど釣れて楽しかった覚えがあります。 自然の中で釣れるのでいい環境で楽しめました。
-
アングラーズパーク キングフィッシャー
4キングフィッシャーまた行きたい
アングラーズパークのキングフィッシャーでのバス釣りは最高でした!美しい湖畔で自然に囲まれながら、本格的なバス釣りが楽しめました。3匹のブラックバスをキャッチ!風向きが悪かったけれど、スタッフのアドバイスで風が比較的こないポイントを教えてもらい、のどかな時間を楽しめました。また行きたいと思います!家族や仲間と一緒に素敵な時間を過ごすなら、キングフィッシャーがおすすめです!
-
ドリームレイク
6釣堀らしい釣り場なので小さい子供を連れて行っても安心です。初心者でも簡単にバスが釣れます。ストラクチャーが多いのでクランクで上手くボトムを攻めれば釣果が得られるでしょう。秋は混みあうので早めに出掛けた方が無難です。
-
おおぐて湖
8決して広くはない釣り場ですが、夜はキャンプも楽しめるので家族で釣りを楽しんでいます。バスを上手く釣る秘訣はルアーローテーションです。スレやすいのでカラーや種類を上手くローテーションさせれば一定の釣果は得られるでしょう。
-
宮城アングラーズヴィレッジ
51最高の管理釣り場です。
想像以上に楽しかった。子供がストライパーを上げた時は盛り上がって、周りのアングラーさんたちも拍手をしてもらえて感動しました。場所が住んでる所から遠いので頻繁には行けませんが、年に数回は行きたいと思います。
-
ひょうたん湖
6初心者でも家族でも一緒に楽しめる釣り場
去年家族でひょうたん湖に行ってきました。 釣り料金は1000円でボートを利用すると1500円となります。近くの橋の下がポイントで、そこでトラウト?ニジマス?を釣りました。 石が多いのでルアーが根掛しそうでしたが初心者でも 楽しく釣りができました。駐車場やトイレも完備されており、子供や女性も安心して 利用できる施設でした。
-
フィッシング・パル佐野
10しっかり管理されている綺麗な釣り場です。釣れそうなポイントはやはり埋まっておりますが、そこを狙わなければストレスなく釣りができる場所ですね。ただ釣るのは難しいかもしれません。金額と比較すると釣る楽しさを味わいづらいかもしれませんね。個体数が少ないのか釣れなかったですね。放流のタイミングを見計って再チャレンジしてみたいと思います。
-
水戸南フィッシングエリア
4綺麗な釣り場
まさしく管理された釣り場と思える綺麗な場所です。 ハードルアーでやっている方はあまり見かけなかったのでワームがここの釣り方なのだと思い、フリックシェイクで試すことに。ダウンショットやネコリグでアクションするも反応無し、ノーシンカーでの落としてからの放置、たまのリアクションでようやく反応あり。なかなかプレッシャーが高い釣り場なんでしょうね。ただこういう釣りは好きなので没頭できて気持ちよかったです。空気も良かったですよ!
-
八重笠沼
3野池感のある管釣り
管理釣り場の整備されている施設というよりは野池に近い感じです。生い茂る草を気にする方は投げる場所が限られてくるフィールドです。沼の際の葦付近にスモラバを投げ込んでシェイク!このパターンが私が行った時はハマりましたよ、ただトップウォーターで釣ってる方もいるのでやる気がある魚が多数いるのかなと感じました。 シーズン終わりにまた行きたいなと思うフィールドでした。
-
恩方バスフィッシングポンド(恩方国際釣堀場)
6バスの生態を知るにはここ!
かなーりプレッシャーが高い場所です。管理釣り場ですが釣れないことを想定して行った方が良いです。ただどこのレイクもプレッシャーが高いこともあるので、そう言った時にどういうリアクションや誘いをすれば口を使うのかが研究できる場所でもあります。超クリアウォーターなので興味を示す、見切られる、甘噛み、スイッチが入る瞬間を全て見れます!そういう意味ではおすすめですね。
-
水藻フィッシングセンター
16先の口コミの方と私も同じような感じでした。
ここの管理人さんは上から物を言う人で、接客態度にかなり問題のある人です。 常連さんをかなり贔屓にしている人のようです
新着口コミ・釣果情報