宮城アングラーズヴィレッジ
住所 | 群馬県前橋市苗ヶ島町1950 |
---|---|
Tel | 027-283-0161 |
営業時期 | 通年営業(バスは夏季のみ) |
営業時間 | 4月 ~ 10月・6:00 ~ 21:00 11月 ~ 3月・7:00 ~ 21:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
対象魚 | ブラックバス・キャットフィッシュ・ストライパー |
施設 | 駐車場・管理棟・トイレ・休憩所・バーベキュー施設・レンタルタックル |
料金 | 1日券・4400円 半日券・3300円 女性・3300円 子供・2200円 ※その他各種チケットあり |
URL | http://www.anglers-village.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 北関東自動車道・伊勢崎ICより約15km(約25分) |
特徴 | 群馬県勢多郡宮城村にある宮城アングラーズヴィレッジは、複数のポンドがある管理釣り場。 各種イベントを季節毎に実施し、敷地内にはタックルショップやレストランも併設されており、関東近県で人気の高い釣り場。 夏の営業期間にバスやキャットフィッシュ、ストライパーなどが放流されている。 |
口コミ・釣果情報51
家族連れは来ないほうが良い
マイルールでマウントとってくるから。わざとクロスキャストしてオマツリさせて恫喝して子供を泣かせるの趣味なオヤジとかいる。ブログに良く載ってるやつなんだが。その時は帰りの車で空気最悪で子供が釣りやめる原因になった。スタッフも子供相手だとルール強要すごいしファミリー向けじゃない。
続きを読む 閉じる
変なマイルールが出来てるんだろうね。経営側も注意しないからルールなんて常連が自分勝手に決めて赤の他人に強要するのが普通になってる。
続きを読む 閉じる
雨だと少しマシ
混んでたが雨だと少なくてこれでちょうど良い収容人数だな。
相変わらず後から来た右隣のヤツが俺の左側のカバーにスキッピングしまくってきたが。店員も見て見ぬ振りで注意しない。
途中から無視してオマツリしても無理やり引っ張って外してたら逆ギレして、釣れるポイントは皆で楽しくやりましょう、だってさ。
オマツリしても謝りもしないし、隣に来て挨拶も無しでいきなり人の目の前斜めに投げ始めたくせにな。
まあそういう場所。
続きを読む 閉じる
対応が後手
困ったら店員に言ってくれって1日何回いえばいいんだ。
今だってクロスキャストに場所取りで荷物置いたまま移動。人の耳元で釣れるたびに叫びだす。動物園か?
何十回言えばその日は治るってもそれじゃ言う方がクレーマー。
看板とか目立つ所にクロスキャスト禁止、先行者に圧かけて退かせるの禁止とか書いてくれりゃ看板見ろで済むのに。
そもそも調子乗った常連とかイキリ集団なんて店員の手に負えるのだろうか。
続きを読む 閉じる
一部常連以外は肩身狭いよ
和気あいあいは一部の自己中な常連連中とスタッフだけ。
ノリがマナー悪いカラオケ店。
赤の他人が歌ってても気分次第で割り込んで歌い出す。
元々歌ってた人は白けるしムカつくけど、割り込んだ側は自分さえ面白ければ気にしない。
常連連中も関わると上下関係で偉そうだし、ルアー売りつけられたり、長々と講釈垂れたり心底面倒くさい。
それっぽいのが来たら近寄らず、特に騒がしい集団が来たら即時退散が正解。
長時間券買っても無駄になるから短時間券がおすすめ。
もちろんマナー良い常連もいるにはいるけどほんの数人だし、その人らも面倒くさい常連は避けてる。
マナー良い常連はCクラブ行くか北でトラウトに移行してすっかり減った。
今残ってる圧倒的多数がそうじゃない連中。
続きを読む 閉じる